- 2025年9月1日
有松のリノベ キッチン採寸
大阪よりoguma来る 住まい手とキッチンの最終決定 かなり変更があったようで・・・(汗) 11月頭に設置予定です 今日も暑いですが 現場は断熱材でぐるっとくるまれたので 幾分かましになったような 木工事も枠廻りの造作に入っているので大詰めに向かって […]
大阪よりoguma来る 住まい手とキッチンの最終決定 かなり変更があったようで・・・(汗) 11月頭に設置予定です 今日も暑いですが 現場は断熱材でぐるっとくるまれたので 幾分かましになったような 木工事も枠廻りの造作に入っているので大詰めに向かって […]
有松のリノベ 現場定例 お盆休みが明けて 現場は断熱材のブローイングに向けて少しお片付けモード 外壁の断熱材に今回はSTEICO(シュタイコ) https://mokudannetsu.com/ を採用しています シート張り等ありますので現場が強制的 […]
恐ろしく久々の雨が降る中 有松の現場へ 現場につく頃にはやんでいましたが こんな雨ではお湿りにもなりません さて、本日は建具屋さんと打合せ 初めてご一緒する建具屋さん? だと思うので、細かい納まりや、リノベならではの納まり等の確認をさせていただきまし […]
早いもので7月も本所が最終日 しばらく現場に来ないうちにちゃんとした家になっていました 先回来たときはまだ骨組み状態だったんですが 屋根瓦も一部葺けていました 今回採用したのは三州瓦の本いぶし 少しでも軽やかに見せたいので軒は「新軒」でケラバは「中付 […]
一週間ぶりの現場ですが、既存の2階が撤去されコンパクトになった2階部分の軸組が起きていました 下屋の小屋組みも架け替えられていたので、これでようやく雨仕舞ができるようになりました これが こう 昨夜の雷雨で基礎はプールになっていて 蒸し暑さが半端ない […]
梅雨どこ行った? 今週はそんな天気が続いていますが 現場は少しずつ進んでいます 1階の軸組の補強、入れ替えが終わり 外部耐力壁のハイベストウッドも晴れております いいよいよ2階の作業へと進みます 暑いので無理せずゆっくり進めていただければと思います
1階の床組みが大方終わり、現場は横架材の補強をしつつ、外部耐力壁の面材の設置が始まっています 雨が降ると基礎がプールになるので、ポンプで排水しつつの工事には頭が上がります 2階にも作業用の仮設のステージができました
有松のリノベ現場定例 天気予報がコロコロ変わる梅雨の走りのような空模様の中、大工さんとの現場定例です 現場は1階の床組みがほぼ終わり、2階床梁の補強・差し替えに入っています 大引は土台受金物での設置 何故か砂に埋まっていた大黒柱は傷んでいた脚元はカッ […]
梅雨の走りのような天気予報の中「有松のリノベ」の現場は木工事に入りました まずは新設した基礎への土台敷き 既存の基礎・土台は構造上信用できないので構造検討をして必要な場所に新規で基礎を打ちます その新設された基礎に土台を設置し、既存の土台と緊結をし力 […]