- 2025年10月31日
有松のリノベ 御開帳
外部足場外れました 減築によって2階のボリュームが小さくなり、下屋屋根を拡張したことで しっかりと地に根を張った重心になりました 内部造作も進んでいます 一部天井にはリアル小幅板
外部足場外れました 減築によって2階のボリュームが小さくなり、下屋屋根を拡張したことで しっかりと地に根を張った重心になりました 内部造作も進んでいます 一部天井にはリアル小幅板
あっという間に10月 今年は何年振りかというぐらい順調に涼しくなり秋の気配が感じられます 「有松のリノベ」は外部がほぼ納まり内部造作が本格化しています リノベのため、床・壁とも矩・水平が出ていないことが多いので 胴縁・根太を不陸調整パッキンをかませな […]
有松のリノベ定例 9月ももう終盤です 黒潮の大蛇行が終息したタイミングで一気に秋めいてきましたね ヨーロッパ主導による いわゆる温室効果ガスによる「温暖化」が正しいのかどうか?甚だ疑問な部分はたくさんありますが 何にせよ9月に秋めいてくるというのは健 […]
大阪よりoguma来る 住まい手とキッチンの最終決定 かなり変更があったようで・・・(汗) 11月頭に設置予定です 今日も暑いですが 現場は断熱材でぐるっとくるまれたので 幾分かましになったような 木工事も枠廻りの造作に入っているので大詰めに向かって […]
有松のリノベ 現場定例 お盆休みが明けて 現場は断熱材のブローイングに向けて少しお片付けモード 外壁の断熱材に今回はSTEICO(シュタイコ) https://mokudannetsu.com/ を採用しています シート張り等ありますので現場が強制的 […]
恐ろしく久々の雨が降る中 有松の現場へ 現場につく頃にはやんでいましたが こんな雨ではお湿りにもなりません さて、本日は建具屋さんと打合せ 初めてご一緒する建具屋さん? だと思うので、細かい納まりや、リノベならではの納まり等の確認をさせていただきまし […]
早いもので7月も本所が最終日 しばらく現場に来ないうちにちゃんとした家になっていました 先回来たときはまだ骨組み状態だったんですが 屋根瓦も一部葺けていました 今回採用したのは三州瓦の本いぶし 少しでも軽やかに見せたいので軒は「新軒」でケラバは「中付 […]
一週間ぶりの現場ですが、既存の2階が撤去されコンパクトになった2階部分の軸組が起きていました 下屋の小屋組みも架け替えられていたので、これでようやく雨仕舞ができるようになりました これが こう 昨夜の雷雨で基礎はプールになっていて 蒸し暑さが半端ない […]
梅雨どこ行った? 今週はそんな天気が続いていますが 現場は少しずつ進んでいます 1階の軸組の補強、入れ替えが終わり 外部耐力壁のハイベストウッドも晴れております いいよいよ2階の作業へと進みます 暑いので無理せずゆっくり進めていただければと思います